〔この地のテーマ〕
「和文化を大切にする千両ヶ辻」「着物での散策が似合う町」
広く人々に『千両ヶ辻』を知って頂きたい
京都・西陣千両ヶ辻.COM
(西陣 伝統文化祭「千両ヶ辻」実行委員会)
2022年は西陣と称せられ
555年という大きな節目の年でございました
絶え間ない行き来の続く
華やかな商業の地・西陣
この地では、代々の家業を営む
生糸問屋、織物問屋
西陣織物関連業種が存在し
日々事業に精励しております
地域の伝統的景観建造物として
商家(京町家)がございまして
その佇まい彩る坪庭や、歴史ある庭が
西陣特有の癒しの空間を
演出しております
京都市市街地景観整備条例指定
[千両ヶ辻界隈]として
地域が誇る文化庁の
登録有形文化財及び
京都市指定文化財の
町家建造物もございます
西陣の古き町並みが残る中筋通「横大宮町」
古来より観世屋敷、明治期並びに昭和期に地域の財力で建てられた桃薗小学校(元番組小学校)があった観世町「観世町」
別名浮世町と呼ばれた「薬師町」
聚楽第の北之御門に由来する「北之御門町」
千両ヶ辻界隈で最も古く築150年以上となる町家が存在する「石薬師町」
秀吉の天正の都市改造に由来する「元妙蓮寺町」
能囃子方・幸流・小鼓家元が居を構える「桝屋町」
千両ヶ辻界隈の聚楽第の北之丸に面する「下石橋町」「鏡石町」
千両ヶ辻南域にある聚楽第本丸の東濠を示す「新元町」の聚楽第址碑
京都の神髄とも摂れる趣きが沢山ございます
〔文化ゾーン等〕
京都市考古資料館では日々
京都の歴史を語る埋蔵物の展示等
能囃子方・幸流・小鼓家元も
文化活動に勤しまれております
クリエーター・金箔職人の視点から
尾形光琳作の屏風の謎を解明した「箔屋」の見学
この地に新風を
吹き込んだ「手描き友禅作家」「手描き友禅の体験教室」
京都を代表する「写真家」、「町家写真館」の見学
創業285年の「帯地問屋」
連綿と続く創業100年以上の「生糸問屋」
表屋造りの「伝統的京町家」の見学
谷崎潤一郎ゆかりの「町家藍染め工房」
「建築設計町家オフィス」の見学
「西陣くらしの美術館」
作品展示のギャラリー
来訪者をもてなす町家を生かした「ゲストハウス」
郷土史研究者の「地元ガイドによる町歩きコース」(不定期)
〔お店紹介〕
京町家を生かした「カフェ」「西陣麦酒店」
「和菓子店」「雑貨店」「骨董品店」
他に「イタリアンレストラン」「めん処」「豆腐料理店」
「地域の皆様が集う広々としたカフェ」「ワインショップ」「オリーブオイルショップ」
以上、昔からの町の面影を残しつつ
年々 楽しめる 千両ヶ辻界隈へと進化しております。